fc2ブログ
 

レッスンで落とす涙

 2021-11-08
IMG_8309.jpg








ある高校生の女の子とのレッスンがありました。

小学校入学前から、もう10年以上もサポートさせていただいている女の子です。


先日、その子と英語の学習をしました。

Mother's lullaby という原爆をモチーフとした教材です。


この子は、英文のスピーキング力に優れ、流ちょうにリンキングなどもちゃんと出来る女の子です。

他の教科と比べると、英語の力が突出しており、日本語を読ませた時より、英文を読ませた時の方が、ずっと目の色が輝いています。



“Mommy,” the boy was still crying.

“Be a good boy,” said the girl.

“You’ll be all right.”

She held the boy more tightly and began to sing again.

After a while the boy stopped crying and quietly died.

But the little mother did not stop singing.

It was a sad lullaby.

The girl’s voice became weaker and weaker.

Morning came and the sun rose, but the girl never moved again.





英文を、その子は日本語に訳して、用紙に書き留めていきました。

そういうスタイルの学習でしたが、彼女の口からあふれる透き通るような英語には、本当は日本語訳など全く必要のないものでした。

私はそのクオリティーの高さに、心を震わせ、感動であるれる涙をこらえるのに精いっぱいの状況でした。


英語の学習を通して、私と彼女は、ここまで深い絆で結ばれるようになったのです。

彼女も私も、月に1度のこの時間は、心と心がつながる大切な時間となっているのです。


支援者と子どもが心を通わすためには、成長を目指していくための題材や教材は重要です。

ですが、その題材や教材は、一律的なもでなくても、画一的なものでなくても、標準化されたものでなくても、それはそれで関係ないのです。

私は、毎回オリジナルの手作り教材にこだわるのは、そのためです。


標準化されたプログラムが充実してこそ、私の個別サポートは意味のあるものとなる。

その大切な花が、今日も一輪、しっかりと美しいその花弁が拓いたのです。




コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://shinobu1.blog117.fc2.com/tb.php/2258-cadeded0
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫