fc2ブログ
 

自己肯定感と感謝の気持ち

 2021-10-27
IMG_8077.jpg








私も人間ですから、迷ったり苦しんだりすることも多くあります。

自分をダメな人間だと思ったり、誰か人の成功を妬ましく思ったりすることもしばしばです。


でも、子どもとのレッスンをしているときの自分は大好きです。

レッスンの質を担保するために、あえて相応の金額をいただくようにしていますが、いただいたお金は私たちの大切な源資となっていくわけで、直接お金目的でやっているわけではありません。


私は、一生懸命勉強している子どもの顔を見るのが生きがいです。

私のもっている経験や専門性が生かされ、子どもが生き生きと学習に取り組んでいる姿を見るときほど、幸福感を感じるときはありあせん。

ただただそのために日々研鑽を重ねる自分が大好きです。


2歳や3歳の時から、10年以上も続けてレッスンを受けてくれいる子が、何人もいることも、私の誇りです。

その折には、私を必要としてくださるご家族の皆様に、深い感謝の気持ちで一杯になります。


私は来春63歳になりますが、あまり年齢相応にみられることはありません。

年齢より10歳以上若くみられるのがほとんどで、中には「前に合った時より若くなってる」 と驚かれたときもあります。


私が、私の本来持っている力以上のポジションにいられるのは、すべてこれまで出会った子どもたちの力です。

もしもこの子たちと出会っていなければ、私はきっと愚痴や不満、妬みや自己否定の嵐に苛まれていたことでしょう。


「あなたのお子様は、世の中をも変えていくような、特別な力をもっています」

私はいつも、ご家族の皆様にそのような内容をお伝えします。

それは、おべんちゃらとかで言っているわけでなく、本当にそうだと思っているから、お伝えしているのです。


この子たちがいなければ、発達支援センターができ、多額の補助金をいただけるようなことは、決して起こらなかった。

志を同じくするすばらしい先生方との出会いも、決して起こらなかった。


だからその命を大切にして、しっかりと学び育ってほしい。

自分を大切に重い気持ちは、やがては感謝の気持ちと変わり、多くの人たちのとの心のつながりと幸福感を運んできます。


子どもたちに語り掛ける言葉は、決して裏切ることはできない。

私はあたたがいるからこそ、初めて自分らしく生きられるのです。






コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://shinobu1.blog117.fc2.com/tb.php/2257-15d20839
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫